木肌のぬくもり 遠刈田系こけし/小物入れこけし

こけしの本場・遠刈田(とおがった)のこけしのお顔から作った、とっても愛らしい表情の小物入れ。棚や化粧台にさりげなく置いて、まいにちの生活に、ティースプーンひとさじのユーモアを。

水木の気持ちよさ

華麗さにおいては、こけしの各系統の中でも一番といわれる遠刈田こけしの、
凛とした表情が特徴のお顔が小物入れになりました。

水木(みずき)から作られた木肌は手に馴染み、
木の温もりと緻密さがとても気持ちいいです。

最も早くこけしを作り出したと言われる遠刈田系の受け継がれてきた技が、
この小物入れにも息づいています。

【遠刈田こけし】小物入れこけしの「つやなし」と「つやあり」の比較

内側の写真とキャンデーを入れた様子

内側の木目もきれい。
お気に入りの小物や、
おやつのキャンディーなんかを入れちゃおう!

*写真は両方とも【つやあり】の小物入れこけしです。

木地師のぬくもり

その昔、木地師という
山を中心に暮らしながら「ろくろ」を使って木から道具を削りだす職人たちが、
人々の毎日によりそいながら、その生活用品を生産していました。
こけしは、子どもの玩具としてその延長にあるもの。
さらにその延長に誕生してしまったのが、このアイテムたちです。
その鮮明な赤の色には「赤物」として、
昔の生活のなかで恐れられた天然痘を払い、子どもの健やかな成長を祈る、
そんな意味も、こめられています。

遠刈田系 伝統こけしの工房から

作品は、宮城蔵王のふもとの遠刈田の町で育まれた「遠刈田系こけし」の本場工房からやってきました。
作品を追求するあまり、道具すら自分で鍛冶してしまう、「ザ・職人」というべき気質のたまもの。
その繊細なろくろ技が作りだすしっとり美しい木肌、やさしく鮮やかな筆づかい。
可憐で何ともいえない存在感のある品々を生み出しています。

元祖こけしの「伝統こけし」

東北各地さまざまに愛らしい伝統こけし。
じつは、この「伝統こけし」ってれっきとしたブランド名ってご存知でした?
国の「伝統工芸師」(工人)の師弟の間だけで継承された意匠をもつものが、「伝統こけし」と呼ばれます。

その模様、目鼻だち、形──。すべてのトラディショナルな意匠は、
伝統こけしだけに使われ、それ以外で使うことは認められていないとか。
こうして、師弟たちの手で東北各地の美がたいせつに守られ、次代に継承されているんですね。
こけしって、知れば知るほど深い世界ですね。

くらふとくらすのこけしは、こうした伝統こけしの宮城の老工人の手によるもの。
直径3cmほどの頭の木地さえ、人の手がろくろで削りあげた、機械よりも正確な味があります。
宮城県・遠刈田系こけしの、細い銅や、頭のてっぺんの愛らしい花模様、
すっとした目鼻立ちも、どうぞコレクションの一つとして、末ながく愛玩してあげてください。

商品コード:
ogk0-004-121016-TA~ogk0-004-121016-TN

【伝統こけし】伝統工芸師の手によって作り出された、本物のこけしのお顔の小物入れ。ギフトにも大変人気です。

【遠刈田系】小物入れこけし つやあり/つやなし 小笠原こけし屋 小笠原 義雄作【伝統工芸士】

販売価格(税込):
3,630
ポイント: 33 Pt
関連カテゴリ:
CRAFT / クラフト > こけし
3,000円〜3,999円
CRAFT / クラフト
CRAFT / クラフト > こけし > 遠刈田系 こけし

凛とした表情であり、またキュートさも持ち合わせた小物入れこけしは、
こけしの故郷・遠刈田の技を受け継ぐ名工の手によるものです。

みずき材の柔らかさ・緻密さが、手に取ると、とてもしっくりくる木肌です。
日常の何気ない場所に置いてみて、控えめな華やかさを演出してください。

“つやあり(ロウ引き)”と“つやなし(つや消し透明塗装)”の2種類からお選びください。

サイズ・重量
材質 みずき材
高さ 約10cm
(取っ手部分約1.5cm)
直径 約9.5cm
重さ 約100g

・商品はすべて手作りです。一つひとつに、色や形、表情など個性があり、写真と少し異なる場合がありますのでご了承ください(チョイスはスタッフにおまかせを!)

  • つや:
数量:

この商品に対するお客様の声

この商品に対するご感想をぜひお寄せください。