
とうほく陶芸作家|型物にはない独特のあたたかさ
環窯|髙橋 聡
仙台市宮城野区宮千代にある街の小さな陶器屋。楽天ゴールデンイーグルスの本拠地から徒歩10分ほどの工房は、ロクロが2台、窯が1台のシンプルな場所です。
トルコブルー(マット)釉の器は、太陽光にかざしてみると結晶がキラキラと輝いて見えることがあります。実際に手にした人だけが感じるちょっとしたうれしさ。ぜひお試しください。



環窯(たまきがま)では使って頂いたお客様の気持ちが豊かになるような器を目指して作っています。おいしいごはんを食べて毎日の生活に笑顔が増えて、心に潤いが満ちて。優しい気持ちで過ごしていただけるお手伝いができれば幸いです。

Profile

髙橋 聡 Takahashi satoru
- 堤焼乾馬窯4代 針生乾馬に師事
- 2015 環窯(たまきがま)を開窯
宮城県仙台市の陶芸工房。毎日の食事で使っていただけるような、使っていただいたお客様の気持ちが豊かになるような器をめざしています。工房では陶器販売、陶芸教室も行っています。



カップ
トルコ釉がひとつひとつ違った表情を見せてくれるカップたち。形も様々でみているだけで楽しくなります。世界で一つだけのお気に入りのカップがきっと見つかるはず。
涼しげですが、手作りのあたたかさを感じるカップは、存在感がありプレゼントにもおすすめです。



波皿
波皿は、ロクロ成形後にカンナを使って1つずつ模様を入れる丁寧な工程で作られています。
「お料理に青?」と思うかもしれませんが、トルコブルー釉の大きなお皿は1枚食卓にあると華やかに感じられます。ぜひお試しください。



陶器のお取り扱い
- 全て手作業で作り上げる器は、色の濃淡などの風合いについても多少異なることがあります。釉薬のごく僅かな厚みの違いや窯の何段目のどこに置くのか、などちょっとしたことの積み重ねで生まれるため、陶器の特徴としてご理解くださいませ。
- 陶器にはピンホール等が見受けられることもございます。
- 電子レンジは、温め程度(1~2分くらい)はご使用いただけます。器が熱くなりますので取り出す際はご注意ください。急速な冷却は破損の原因になりますのでお避けください。
- オーブンや直火、食洗機のご使用はご遠慮ください。
お取り扱い陶芸作家
